room326 blog

なんでも書いてみよう

国立公園三徳山三佛寺 国宝投入堂その③

さて文殊堂(国重文)から、さらに奥へと進むと...

今度は、地蔵堂(国重文)


f:id:room326326:20181022041901j:image

先ほどの文殊堂と同じように岩山に建てられてます。

こちらも景色は素晴らしいです。


f:id:room326326:20181022042227j:image

雨風を遮るものが周囲に無く、大型台風でも来たら!

かなり影響受けそうですけど歴史的文化遺産大丈夫なのかな?...

まぁ...それは...(,,>ㅁ<,,oゴホゴホッ💦

 

おいといて、それからまた、歩くと


f:id:room326326:20181022042807j:image

こんな所も、ロープを握って歩いて行く、滑ると...大怪我するよ。

そして今度は

f:id:room326326:20181022041606j:image

鐘楼堂(県文)岩に建てられた鐘です。


f:id:room326326:20181022042716j:image

これまた、凄いところに建てられてます。

連打は駄目です。って書かれてました。

合掌

鐘打つ

合掌

だそうです。

文殊堂に着いた時から鐘の音が頻繁に聞こえてくるなぁーと思ってたら、納得!

皆さんここで、合掌してまた投入堂へと修行に歩くんだわ。

それにしても、どこの建物も建築技術が凄いね。よく、こんな岩場それぞれ足場の高さが違ってる場所に…職人技です 。

僕も、ゴォーーーん♬...

と鐘を鳴らして先へ行きましょう。


f:id:room326326:20181022044419j:image

馬ノ背、牛ノ背を通っていきます。

つるつるの一本道の石の上です。すれ違いに御用心。

まわりに木々が在るので、あまり恐怖は感じませんけど、木々を切り取ったら...と思うとスリル満点です。

ここまで来るといよいよです。


f:id:room326326:20181022053622j:image

💫ここから時空空間へと...f:id:room326326:20181022054820j:image

納経堂(国重文)です。

ひんやりとした空間が広がります。

ここからは、今までと違った雰囲気が広がります。

そしてすぐに

f:id:room326326:20181022081956j:image

観音堂(県文)がほこらを利用して建てられている。


f:id:room326326:20181022055437j:image

真っ暗な観音堂の裏を通って


f:id:room326326:20181022082149j:image

再びほこらから出ると


f:id:room326326:20181022083328j:image

元結掛堂が...

そして、いよいよ投入堂への


f:id:room326326:20181022083734j:image

看板が立ててありました。

さぁ、いよいよ投入堂です。


f:id:room326326:20181022084040j:image

崖のちよっとだけ引っ込んだ所に建てられている不思議な建物


f:id:room326326:20181022084308j:image

いったいどうやって、この場所に建てたのか?摩訶不思議なのです。


f:id:room326326:20181022084419j:image

不動堂を手前にしての撮影。


f:id:room326326:20181022165930j:image

凄いよね。

これ、人間が建てたのかね?


f:id:room326326:20181022170136j:image

足場はこんな感じ。

それぞれ高さが違っているけど、きちんと建てられてるよね。

いったいどうやってこの地形で高さを測ってしかも木材を切断して組み立てたのか?

不思議やろ?


f:id:room326326:20181022170441j:image

ここからの周囲の景色。

素晴らしい。


f:id:room326326:20181022171021j:image

凄いよね。

なぜ、この場所へ

材料運搬!

組み立て!

測量!

不思議ですわ。

 

まだ行ったことの無い人は、ぜひ行ってみるといい。

大自然の中へ、人間の作った空間がバランスよく目に飛び込んできますよ。